「もう無理…」カタカムナの独学、諦めかけてない?
ねぇ、本屋さんでワクワクしながら手に取った、あのカタカムナの本。今、どうしてるかな?
「よし、やるぞ!」って意気込んで読み始めたはいいけど、カタカナみたいな文字の羅列と、膨大な「思念」のリストを前に、いつの間にかページをめくる手が止まってしまった…。正直に告白すると、僕もまさにその一人だったんだ。
「思念が多すぎて、全然覚えられない」「結局、どう読めば正解なの?」って、頭がパンクしそうになるよね。そして、気づけば本はそっと本棚に戻されて、なんてことも…。
でもね、もしあなたがそうだとしても、絶対に自分を責めないでほしい。それはあなたのせいじゃないんだ。実は、カタカムナの独学に挑戦した人のほとんどが、同じ“罠”にハマって、知らず知らずのうちに挫折への道を歩かされてしまうんだよ。
なぜ?カタカムナの独学者がハマる「3つの罠」
僕もそうだったから分かるんだけど、独学には、見えない落とし穴が3つもあるんだ。これを知っているだけで、あなたの独学は驚くほどスムーズに進み始めるよ。
▼独学者がハマる「3つの罠」
- 罠1:【記憶力の罠】いきなり全ての「思念」を丸暗記しようと頑張ってしまう。
- 罠2:【正解探しの罠】「正しい読み解き」を求めるあまり、自分の感覚や直感を信じられなくなる。
- 罠3:【情報過多の罠】本やネットの断片的な情報に振り回されて、知識が繋がらずに混乱する。
どうかな?ドキッとしなかった?でも、もう大丈夫。今日、あなたはこの罠の存在に気づけた。あとは、この罠をひょいっと避けるための「地図」を手に入れるだけなんだ。

挫折しない!一人でも絶対続く「カタカムナ読み解き練習・3ステップロードマップ」
ここからは、いよいよ罠を避けてスイスイ進むための具体的なロードマップを共有するね。完璧じゃなくていい、楽しむことが一番の目的だよ!
【ステップ1:準備編】「マイ神聖7文字」だけを覚える
まず、思念の全暗記は、今すぐやめよう!というか、捨ててしまってOK(笑)。
代わりに、あなたの名前や、好きな言葉、ピンとくる言葉の中から、たった7文字だけを選んで、その思念だけを覚えるんだ。これがあなたの「マイ神聖7文字」。例えば、僕だったら「ワ」「ノ」「シ」「ラ」「ベ」とかね。ポジティブで使いやすい音がおすすめだよ。
【ステップ2:実践編】「1日1読み解き」をゲーム感覚で楽しむ
7文字覚えたら、もう実践あるのみ!通勤中に見かけた駅名、お昼に食べたランチのメニュー名、なんでもいい。その言葉の中に、あなたの「マイ神聖7文字」が含まれていたら、チャンス!
その7文字の思念だけを使って、自由に物語を「こじつけ」てみるんだ。例えば、「サラダ」っていう言葉に「ラ」が入ってたら、「ラ=現れる、発する」だから「お、野菜のエネルギーが体に現れるぞ〜」みたいにね。信じられないかもしれないけど、この「こじつけ力」こそが、読み解き能力の核になるんだ。
【ステップ3:応用編】自分の「クセ」を知り、解釈の幅を広げる
こじつけに慣れてきたら、自分の読み解きノートを時々見返してみよう。「あれ、いつも同じようなポジティブな解釈ばっかりだな」とか、自分の思考の「クセ」が見えてくるはず。それに気づけたら、もう中級者だよ!
そしたら今度は、あえて逆の意味で読んでみたり、ネットで他の人の解釈をチラッと見てみたりして、「そんな読み方もあるんだ!」って、自分の解釈の幅を広げていくんだ。こうして、あなたの世界はどんどん立体的になっていくよ。
独学の先へ。カタカムナで「本当の自分」と繋がる感覚
このロードマップを続けていくとね、面白いことが起こるんだ。単に文字が読めるようになるだけじゃなくて、日常の些細な出来事の中に隠されたメッセージを受け取れるようになったり、自分の直感を信じられるようになったりする。
そう、カタカムナの読み解き練習は、あなた自身との対話そのものなんだよね。
僕も、独学の分厚い壁に何度もぶつかって、その度に「もうやめよう」って思った。でも、このやり方で続けてみた先に、今まで知らなかった「本当の自分」と繋がるような、不思議で温かい感覚を手に入れることができたんだ。
▼ 独学の壁を越えた先にあった答えは、この記事で詳しく語ってるよ
自分探し診断ジプシーだった私が「これだ!」と確信した最後の答え|カタカムナのすすめ
あなたも、自分だけの「人生の羅針盤」を手に入れることができるはずだよ。

まとめ:独学の“罠”を抜けて、カタカムナの本当の楽しさを手に入れよう
ここまで読んでくれて、本当にありがとう。独学のモヤモヤは、少し晴れたかな?
完璧じゃなくていい。一日一歩、いや半歩でもいい。また今日から、小さな「こじつけ」を楽しんでみてほしいんだ。
そして、もし独学の道を進む中で、「もっと体系的に、深く学びたい」「自分の人生を大きく変えるレベルで使いこなしたい」って本気で思ったなら…。それは、独学というステージを卒業して、本格的な地図とコンパスを手に入れるタイミングなのかもしれないね。


コメント